ハバネロの蔵

ベルツノガエルやクランウェルツノガエルの飼育情報が満載! ツノガエル飼育者の、ツノガエル飼育者による、ツノガエル飼育者のための、ツノガエル飼育情報サイトです。

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-7671165751522534"
     crossorigin="anonymous"></script>

YOUTUBEでツノガエルの捕食姿を見る

      2016/02/17

■YOUTUBEで「Horned Frog」や「Pacman Frog」を検索

何かと話題のYOUTUBE。
既に今年2007年2月時点で史上最速の月間利用者(日本)1000万人を超えているほど人気ぶりです。(ネットレイティングス株式会社:インターネット利用動向調査)
日本からの投稿の中には著作権的に問題のある動画もあるようですが、元々は米国が発祥の地であるYOUTUBEですから、米国の方が投稿した動画がゴマンと蓄積されている訳です。

翻って、我がツノガエル達の英名は、ベルツノガエルが「Ornate Horned Frog」あるいは「Bell's Horned Frog」、クランウェルツノガエルが「Cranwell's Horned Frog」あるいは「Chacoan Horned Frog」です。
また、ツノガエルの愛称は昔流行ったテレビゲームのパックマンから命名された「Pacman Frog」となっています。 YOUTUBEにアクセスし、「Horned Frog」や「Pacman Frog」で投稿動画を検索すると、こんな動画が沢山出てきます。

■YOUTUBEで見るマウス捕食の様子


これは「Pacman Frog」で検索して出てきた動画の一つです。
我々、ツノガエル飼育者の醍醐味である豪快なツノガエルの捕食姿が、ハッキリと見てとれますね。

ツノガエルの捕食姿の投稿画像を見てみると、中にはバッタを捕食する姿の画像もありますが、生きたマウスの捕食姿が非常に多いと思います。
外国の飼育者の方は、日本で一般的な冷凍ピンクマウスではなくて、生きたマウスをツノガエルに与えるのが普通となのか?と思うほどですが、動画の視聴者に、よりダイナミックなツノガエルの捕食姿を見せたいがために、生きたマウスを捕食する様子を撮影したものが多いのかもしれません。

■もう一つの投稿画像の楽しみ

もう一つ、YOUTUBEの投稿画像を見ていて面白いのが、外国のツノガエルの飼育環境が良く分かるということです。
この画像の飼育環境は、ヤシガラ土を使った土飼育のようです。
ケージ後方に観葉植物を植え、手前のケージ隅にはツノガエルが体を浸せるサイズの水入れ(レプティボウルL? )を配置し、中央には餌皿のようなモノが置いてあります。
中央に餌皿が置いてあるので、きっと普段は生きたマウスではなくて生きたピンクマウスのLサイズぐらいを餌皿の上に置いておくようにしているのではないでしょうか。

また、底に敷いているヤシガラ土をあまり厚く敷いていないことで、ツノガエルの姿が完全に隠れてしまわないようにしているように見えるのも、このツノガエルの飼育環境の特徴と言ってもいいかもしれません。

■参考になるものとならないものが、、、

「既にYOUTUBEでツノガエルの動画は沢山見ているよ。」という方は別ですが、まだご覧になったことの無い方は、一度、YOUTUBEで「Horned Frog」や「Pacman Frog」で検索してみて下さい。
ツノガエルの色々な捕食姿は見ていて飽きないですし、飼育環境などの参考にもなります。
ちなみに日本語で「ツノガエル」と入力・検索して出てくる投稿画像はメダカをピンセットで与えている様子の画像が1つだけ投稿されていました。(H19年8月16日現在)

しかし、この投稿画像の場合、ツノガエルの大きさに対して与えるマウスが大きすぎるんじゃないの?と思うのは私だけではないはずです。
きっとYOUTUBEに投稿するために、普段与えていない生きたマウスを与えているというのが実際のところではないでしょうか。
この投稿画像を参考にして、ツノガエルに与えるエサの大きさを判断するのは止めておいた方がいいと思いますよ。


ベルツノガエルの飼育情報 【ハバネロの蔵】

 - ツノガエル【餌の蔵】